この記事をシェアする!

試験では、単に覚えた知識だけでなく、それらを正確にアウトプットする能力も問われる。

だからこそミスは厳禁。同じミスを繰り返さないためにも、その原因を見つけて1つずつ除去していこう.

失敗は起こるべくして起こる。

つまり、失敗には何らかの原因があり、原因を取り除かない限り失敗は繰り返されるということである。

失敗の再発を防ぐためには、原因の特定と除去が必要である。

皆さんが日々の学習において頻繁に直面する失敗として、問題を解いたときのミスがある。

もちろん、問題を解くうえでミスはつきものであり、いちいち大げさに捉えて深刻に悩んでいてはキリがないが、似たような間違いを繰り返してしまった場合は少し重く受け止めたほうがいいだろう。

間違いを繰り返さないためには、その原因をはっきりとさせ取り除く必要がある。

ここで少しやっかいなことだが、原因は1つだけかもしれないし、複数の原因があるということも考えられる。

原因が複数あったとしても、まずは1つ原因を見つけて取り除いてみればいい。

それでも同じ間違いが繰り返されるのならば、別の原因を見つけて取り除く。

このような試行錯誤を重ねて1つずつ原因を除去していけば、いずれはすべての原因をつぶすことができる。

受験勉強においては、単に知識を覚え理解するだけではまったく不十分であり、答案としてアウトプットする能力が要求される。

安定した成績を残すためには安定したアウトプットが必要となるが、安定したアウトプットとは、結局のところ失敗が少ないということである。

幸いなことに、失敗は地道な努力によって減らすことができる。

『COMPASS』のバックナンバー
『資格の大原』会計士講座のご紹介

この記事をシェアする!